神社・神道・神秘学・量子力学

なぜ時間は止められないのか2

今朝も神やんは現れませんでした。 結果として数と時間の話を続けるわけですが、これも神やんからの示唆かもしれません。 さて。 いくら数を数えても数という存在は見えません。 時間を確認したところで時間という存在とも出会えないのです。 私たちは数を数…

なぜ時間は止められないのか

今日は「数の魔力」の日。 なぜなら神やんが今朝現れなかったからです。 さて。 私たちは日常の中で当然のように数を数えたり時間を確認したりしています。 しかし一体どこに数というものがあるいは時間というものが存在しているのでしょうか? あなたは宇宙…

神社にお参りするとき気をつけて見てください

神社にお参りしますとギザギザの紙を見かけますね。 注連縄や玉串(榊)に挟み込まれている白い七夕飾りみたいな …あれです。 紙垂(しで)といいます。 もともとは木の皮を叩いて柔らかくして割いたのだだそうですが 今は紙(半紙)ですね。 あのギザギザと…

暗闇の力

今朝の夢です。↓私は懐中電灯を手に森の中を歩いていました。 見えないけれど隣には神やんらしき存在がいてさほど怖くなかった。 けど、ちょっと怖かった。 懐中電灯の明かりは先の見えない道路を楕円形に照らします。 明かりの先は暗闇に吸い込まれるように…

時間は孤立しない…数の魔力ふたたび

今朝は夢の中で時の鐘が鳴り響き 淡いグレーの鳥たちは時を察したかのように飛び去っていきました。 というわけで、やはり今朝もタシュナー「数の魔力」の頁を繰ることにいたしましょう。 時間について… (以下、引用) 瞬間を意識的にとらえようとすれば、…

ハニカム構造が教えてくれること

蜂の羽音が聴こえて…。 あら、今年もスズメバチがうちの軒先に巣を作るの? 困ったなぁ…。 と思ったところで目覚めました。 現実界のスズメバチさんは未だかつて、うちの軒先に営巣したことはありません。 なんだろなぁ? 思い出したのは山中湖にある知人の…

数の魔力~太陽と月と星~

神やんが現れない朝はルドルフ・タシュナー「数の魔力」を読みます。 難しいので、ちょっとだけ読めそうなところをつまみ読みするだけです。 タシュナーは (以下、引用) 「時間の概念を頭の中で組み立て得るためには、変化と持続という両者を互いに関係づ…

あなたは神を信じますか?

今朝の神やんはお茶目さんでした。 あ~なたはかみを~しん~じますか↑カタコトの日本語っぽく読んでください(笑) 神やんの口から、このセリフってギャグなんですけど…。 さて。 私が、とても若くて未熟で(今も未熟ですけど)肩ひじ張って生きていた頃 渋…

字余りも良し、字足らずも、また良し

今朝は神やんから数字「31」を受け取りぼんやり目覚めました。 古神道の師匠が話してくれた和歌のことを思い出したのでここに書いてみます。 ......................31には「非の打ち所がない」という意味がある。 和歌は五+七+五+七+七計31文字。 この…

地球が涙を流しているので

ピトン…ピトン… ポチャン… と水の滴る小さな音がして 振り返ると地球があって 海から水の粒が現れ宇宙に向かってゆきました。 地球から放射状に涙が流れてゆきました。 泣いてるの?と神やんに声をかけようとしたら目が覚めました。 木を切ること大地を削る…

タトゥーはアートだ!情熱だ!そして、お守り、神とのつながり

今朝の神やんは背中で男の魅力を語ってくれました。 お尻もまる見えだったような気が(笑) 首から踵まで一面の鱗(ウロコ)タトゥー。 ...........古代の海に生きたポリネシア民族の祖先たちは 魚の鱗を体に貼りつけ太陽の熱から身を守り 海底に潜む物の怪…

太陽と月と星

今朝は神やんと一緒に空を歩いてきました。 飛ぶのではなく歩いたのです(笑) 見下ろすと太陽と月と星がそれぞれまん丸な顔して笑っているのです。 あら、みんなご機嫌な様子。 でも、みんな同じ大きさだね。 と思ったら神やんが 「他の星から見たら地球も星…

数秘術から量子論まで~ルドルフ・タシュナー再び~

神やん、こなかったなぁと目覚めた今朝のこと。 以前ご紹介したタシュナー「数の魔力」が、本棚からちょっと飛び出しています。 あ、そうそう。 途中まで読んで挫けほったらかしていた。 とりあえず開いたページに書かれていたことをお伝えしたくなりました…

冷静と霊性について、ついでに冷製

「くーっ」という文字では表現しきれないのですが 「くーっ」に近い音が聴こえて目覚めました。 明らかに「くう」ではなくあ、これは外国語かな? 「cool」の「くーって」かも。 というわけで、今朝は冷静について書いてみます。 なにごとに対しても誰に対し…

深層と真相について、ついでに寝装

何かメッセージを受けたらしく枕元のメモには「しXそX」と、書いてありました。 Xが、何なのか記憶なし。 起き上がってメモを眺めると「しんそう」と読めたので 「しんそう」の話をします。 真相とは 事情とか、心情とか裏側・背景にあるもの ですかね。 …

人生は小さな決断の連続

神やんからのメッセージを忘れないでおくために 枕元にA4サイズの紙と太字のペンを置いています。 ベッドに横たわったまま寝ぼけたまま書くため 何を書いたか分からずという残念なことが続き 目覚めた瞬間に身体を起こすことにしました。 目覚めたら、起き上…

A quiet and modest life brings more joy than a pursuit of success bound with constant unrest.

【今日の神やん】~アインシュタインの喜び~ こんにちは。あい出版Tomokoです。 今朝の夢は、ただただただ、静かでした。 静かすぎて、なんだか恐ろしいようでもあり豊かでもありました。 神やんが与えてくれるイメージは常に二つの異なる面をもつようです…

数の魔力より、666の真相(深層)

先日ここで書いた「数の魔力~数秘術から量子論まで~」から、コラムのご紹介です。 念のためですが著者名はルドルフ・タシュナーでルドルフ・シュタイナーではありません。 こんな勘違いをするのは私くらいのものです。 さて、666という数字にどんな印象を…

気になること・気にならないこと~潜在意識が教えてくれること~

以前から「なんとなく」の大切さについてしつこく書いてきました。 なんとなく、いい感じ。 なんとなく、ヤな感じ。 この、うまく説明できない「なんとなく」な感じが潜在意識からの重要なサイン。 「なんとなく」を掴んでその波に、ただ乗っかる。 あるがま…

〜数の魔力 過剰数・不足数・完全数と友愛数~

神やんが連続で現れない場合朝イチのイメージを優先する または、昨日のつづきを続ける…ことにしています。 ルドルフ・タシュナー(注意!シュタイナーではありません!)「数の魔力」から 美味しいところつまみ食い、のつづき。 今日のつまみ食いはこちらで…

〜数の魔力 Der Zahlen gigantische Schattern~

夢の記憶がない朝も寝起きに感じる何かは神やんからのメッセージ …だと思っています。 今朝は「数」と「魔」という文字が浮かびました。 あ、なんか、あったよね。 読みたくて入手したもののまだ読んでいない本の箱に。 ありました! 「数の魔力」(数秘術か…

コデマリ・オオデマリ

小手毬のようでしたが大手毬だったかもしれません。 その毬状の花々を神やんがそ~っと持ち上げるようにすると フワフワと膨らんで花の形が消えてゆき 大きな雲になって私を囲んでくれました。 気持ち良かった。 さて。 これは、どのようなメッセージである…

水になること~上善如水~

上善如水(じょうぜんみずのごとし)といえば 越乃寒梅八海山久保田〆張鶴 など居並ぶ勇者を抑え躍進した新潟の日本酒 …ではなく 老子のお言葉です。 すべてを潤しすべてを育みすべてを受け入れる。 誰とも争わず何にも抗わず与えられた形に寄り添う。 高低…

RGBと、悪魔や暗闇などについて

暗闇と共に生きると決意した…とか 悪魔が何かを注ぎこむから魔が差すのだ…とか 黒い光は、たしかに存在すると感じ…とか 何かと黒っぽい話ばかりしている私です。 ところで、三原色といわれる色を混ぜるとどうなるかご存知でしょうか? プリンターのインクカ…

お祈りなんて、いらないぜ by 神やん

先日ここに書いた 祈り=意載り という話の続きです。 誠意(まことのこころ)を 掌に載せ神に捧げる それが祈りだと。 昨夜あることを祈り 眠りについたのですが 神やんは夢の中で 「通じてるから 別に、わざわざ 言わなくていいよ」 と言いました。 え?そ…

赤い鳥、小鳥、なぜなぜ赤い

鳥の羽ばたく音 鳥のさえずり 風の香り 目覚めの瞬間に神やんが与えてくれた素敵なギフトです。 朝から脳内には北原白秋のあの歌がグルグルしています。 赤い鳥は赤い実を食べ 白い鳥は白い実を食べ 青い鳥は青い実を食べ それぞれの色に美しく染まりそれぞ…

木が枯れる、気が枯れる、毛が枯れる、穢れる

まだ咲きかけのはずなのに神やんは満開の桜を見せてくれました。 その桜が、花をつけたまま枯れていくのです。 どうすることもできずオロオロする私でした。 ぐったりして起きた今朝。 木が枯れると気が枯れるよね。 と思いました。 心の力が萎え体は重だる…

波の話、波長、波動、対抗する意図

ある日お釈迦様は 「怒らないことによって怒りにうち勝ちなさい」 とおっしゃったそうです。 「えー、それ意味わかんない」 と問い返した弟子に 「多くを語らない人は非難され多くを語る人も非難され中くらも、やはり非難される」 とお答えになったとか。 ま…

積極的にグレー(曖昧)であること

グレー、という言葉から何を思いうかげますか? 白髪 灰色の雲 歳を重ねること 発達障害グレーゾーン あと グレーゾーン解消制度↑事業者が新たな事業を計画するにあたり現行規制の適用範囲が不明確な場合に具体的な事業計画に即してあらかじめ規制適用有無を…

影という光、黒い光、黒が好き

黒い光、というものを見たことがありますか? 私、見てしまったんです! 今朝の神やんはまっくろくろの光でした。 真っ暗闇でな~んにも見えない けれど「光」だと感じたのです。 光がなければ影は生まれず。 闇があるから光も存在する。 光と影は同じ存在。…