幸福論・夢

曲線による癒しとアニマルセラピー

ケルン大聖堂のような直線的な外観の建物に近づいていくと 神やんらしきオジサンが扉を開けてくれました。 中に入ると、そこは曲線だけの空間でした。 流れるような回廊球体の中にいるような壁床も曲線を描き…。 誰もいないのに静かなのに、なぜか朗らかで賑…

誰のための心地よさか

「それで、いいの?」 …というのが今朝の神やんからの一言です。 あまり気が乗らないのにどこかに向かっている私。 行く先には誰かが待っていてその人を悲しませたくないという思いで歩いている。 けど、行きたくない(笑) ここで神やん登場です。 「それで…

炎は、薪と薪のすき間に

夢の中の私は、暖炉の火をおこそうとしていました。 なかなかうまくいかない。 誰か(おそらく神やん)が薪の配置を整えながら 「薪と薪がくっついているとうまく燃えないんだよ 離し過ぎても燃えない ちょうど良く、少~し離してあげると燃えるよ」 と教え…

思考と感情、考えているときの脳は…

珍しく今朝の神やんは何か考えごとをしている様子で 険しい横顔のままこちらに目を向けませんでした。 さて。 考えごとをしているとき私たちは何かしら行動している気分になります。 考えごと、という仕事に専念している感じですね。 考えごとの先には変化の…

失われた子ども時代を取り戻す方法

今朝は神やんと会えませんでした。 朝一で思い出したのはヒプノセラピーのことです。 今までに2度、ヒプノセラピー催眠療法を受けました。 友人の強い勧めにより初めて体験したのは20年ほど前のこと。 セラピストさん(男性)の催眠誘導する声の調子が私の笑…

地球を内側から眺めたら

今朝は地球の内側から地球の内側を眺めるという幸せな体験をしました。 近くに神やんがいるので怖くなんかありません。 色鮮やかなようでもあり落ち着いた感じでもあり色彩は常に変化していました。 聖堂のドームを飾るステンドグラスのように美しく静かな景…

おかげさま、の光と影

今朝の神やんですが…。 右のこめかみを指差してからその指先を私の鼻先に向け 出発進行!のようなポーズを決めてくれました。 なんとなく、ですけれども何かの指示を受けたのだと感じて目覚めました。 なんとなく、ですけれどもおかげさま、について書くよう…

透明人間、あらわる、あらわる

今朝は、とうとう私透明人間になりましたっ! なだらかな丘美しい花々穏やかな風景 楽しそうに駆け回る子どもたちと犬を遠くから眺める私。 そこに現れたのはモーガンとかオースチンとか超クラシックな車。 で、その車がですよ! 私の身体を突き抜け走り去っ…

白い光と、逃避睡眠の話

ふと見上げると頭部のない巨大な彫像が斜めに立っていました。 よくよく見ると頭は白く光る太陽でした。 は〜。 本日も神やんから難題をいただきまして…。 このところ白い太陽が繰り返し現れるような…。 はっ!と思い出したのは幼い頃に繰り返し見たあの、夢…

ひとりでいるって素敵なことね

「いつまでも」「どこまでも」 という声が聴こえて目が覚めました。 神やんです。 おかげさまで朝からずっと脳内グルグル天地真理です(笑) あなたが ほほえみを少しわけてくれて で始まる、かの有名な昭和の歌謡曲 い~つ~ま~で~も~♪ど~こ~ま~で~…

不運くんと幸運ちゃんの話

「ふうん」という音が聞こえて目覚めました。 またまた神やんのお茶目な謎かけです。 ふーん?ふうん?不運かな? ということで不運について書いてみます。 不運と親しくなるために不運くん、と呼ぶことにします。 不運くんがいないと私たちは幸運ちゃんに気…

〜空飛ぶ私~

神やんが現れぬ今朝ふと数日前に見た夢を思い出しました。 私、空を飛んでおりました。 しかもですねぇ…。ランドセルみたいに車を背負っている。 確かに、うちの車ででも背中ぴったりサイズで。 その車が、どうやらタケコプターのように飛行機能をもち 行き…

素直という名の風をつかむ

風を全身に受けながら海岸線に向かって砂浜を歩いていくと 神やんが風をつかんで手で揉みほぐしてからポイっと手渡してくれました 風をつかむ、って雲をつかむような話ですが 神やんは神なので風をつかむことも揉みほぐすこともできるのでしょう。 受け取っ…

不安とのつきあい方~起きるかもしれない最悪の事態について~

【今日の神やん】〜不安とのつきあい方~ こんにちは。あい出版Tomokoです。 少年の姿で現われた今朝の神やんはとっても不安そうでした。 何か怖いことが起きる…かもしれない、と身体をかたくしていました。 近寄ろうとしたのですが少年を守ってくれる犬さん…

価値観と欲求について~あなたは、なにものですか?~

天秤の一方には球状のもう一方には三角錐の透き通った物体があり ゆらゆら揺れながらバランスをとっている というのが今朝の神やんからのメッセージです。 今日は、価値観と欲求のバランスについて書いてみます。 あらゆる条件・制約をいったん全部とっぱら…

もてる力を最大限に活かす方法

写真は少々盛り過ぎですがかなり重厚感のある彫像のような姿で 今朝の神やんは現れました。 でね(ふっふっふ) ポーズ決めてるのに筋肉がピクピク動いて なんか我慢してる~という可愛らしさ。 クスクス笑いながら目覚めるという不気味な私ですが…。 少し時…

起居動作とお作法について

「ききょ」 というのが今朝脳内に届いた音です。 桔梗? うーむ…。 ききょ、ねぇ…。 起居??寄居??? 神や~ん、もうちょっとヒントくださ~いと、投げ返したところ 今度は「さほう」ときました。 左方?作法? この脈略だと起居と作法ですかね。 という…

みんな、ほんと、まじめだよね

「まじで?」 こんな言葉を夢の中で私に言ってくるのは神やんに他なりません。 だいたいね、「まじで?」という言葉からして昭和チックな感じですし さすが私のハイヤーセルフと思うわけですが 歌舞伎の台詞にだって誠意とか真実の愛を表す「まじな心」とい…

理想と妄想について

今朝の神やんは「山」でした。 刃物のように尖った人を寄せつけない山。 近づこうとすると山の顔(目鼻はないのですが顔だと感じる部分)が フンッとでもいうようにそっぽを向くって、何なのよ〜。 いえ、山ですからね動きはしませんがそんな感じがしたので…

幸せを感じない、という幸せについて

今朝の夢です。 ちいさな蓮の花がポカっと開いて その中に座っていたのはちいさなオジサンです (写真とは全く異なります) 目がクルっとしてでもまつ毛は白髪で いたずらっぽい笑顔のオジサンでした。 多分、神やんです。 わけがわからないのはいつものこと…

ジョイフルとグレイスについて

讃美歌「Joyful, Joyful」原曲は、かの、ベートーヴェン交響曲第九番、第四楽章。 讃美歌「Amazing grace」は奇跡を体験したイギリス人の作品。 で。 今朝は「Joyful, Joyful」と「Amazing grace」がですね同時に聴こえてきたのです。 ふたつの曲が絡み合い…

どうぞの箱

今朝の神やんは箱から出てきました。 びっくり箱、ですか? さて。 先日、友人(1)が自宅の前に「どうぞの箱」を設置しました。 年間200日以上を海外で過ごしときどき湘南に戻ってきます。 アンティーク雑貨を扱うため商品としてはイマイチだけど素敵なも…

心の整頓方法

今朝のイメージは「ハート」と「引き出し」という奇妙な組み合わせ。 今朝も神やんは、しっかり意味不明のヒントを提供してくれます。 おかげさまで、何がきたって私は動揺いたしません。 というわけで。 心の中に引き出しがあったらいいなぁ、と思いました…

空飛ぶ馬車と星の話

馬車、というよりcoachとかcarriageでしょうかね。 お馬さんはいなくて人と御者が乗る部分から誰か(多分、神やん)の脚が見えまして あと星が出てきた。 今朝も、わからない夢でした。 「馬車」と「星」かぁ…何か、あります?とGoogleさんに聞いてみたとこ…

蠟燭(ろうそく)として生きる

その蝋燭を誰かが(おそらく神やんが)そっと傾けていくと 一度消えかけた炎は再び力を得たようにチリチリと音をたて 溶けた蝋は透明になり落下することもなく消えてゆきました。 .....というのが今朝の夢。 生きる、というのは蝋燭みたいなものですね。 蝋…

国旗、黄・緑・赤の意味について

目覚めかけた瞼の裏に赤と黄と緑が見えて 信号? と思ったのですがなんか違う…。 あ、国旗? これも苦手だったなぁ。 社会科で、国名と首都と国旗を覚えることやら 白地図に、都道府県名や山脈、河川を書き込むとか イヤでイヤでイヤでたまらなかったなぁ。 …

ブラジャーの役割について

胸の上で手を組み自分の肩をギュッと抱いて目覚めました。 比較的スッキリとした目覚めだったもののなぜ、この体勢? なんだろ、この感じ…。 私の胸はとても小さくうつぶせになっても全然オッケーなサイズです。 小学校の5年生だったか6年生だったか。 ブラ…

仕返しをしない、という自己浄化法

昔、お祭りに行くとヨーヨー釣りというのがありましたね。 お祭りに行かないから今もあるのかどうかわからないけれど。 掌サイズの風船に水が入っていてゴムで指にひっかけるの。 あれを、ですねぇ私の顔面に向けて神やんがビヨ~ンと やったのかどうか定か…

放置力(ほったらかす力)を鍛えましょう

「ほっとけばいいじゃん」 これは何度か神やんから言われた言葉です。 ほっとく ほったらかす 放置 …neglect, ignore ネガティブな感じで使われがちな言葉ですが ほったらかされるのって私は好きです、なんとなく。 … leave alone … leave me alone 「ほっと…

〜大切なひとりの人の幸福~川端康成の話

今朝は神やんらしき人が煙管(キセル)かパイプを咥えているのでした。 パイプといえば 團伊玖磨?チャーチル?マッカーサー?アインシュタイン? あ、康成さんです。 そういえば昨日読んだ本に川端康成を「康成さん」と慕う人物が登場しました。 川端康成の…