メンタル強化3分間こころ筋トレ

いつもは言わない、カウンセラーの「本音」を辛口で書いてみました。

目次

まえがき
1章:ないない編
(1)お金がない 〜 何に、いくら必要なの? 〜
(2)時間がない 〜 あるでしょ、今が 〜
(3)愛がない 〜 待ってるだけじゃね 〜
(4)夢がない 〜 なくてもいいでしょ 〜
(5)悩みがない 〜 それで? 〜
2章:だめだめ編
(6)母がだめ 〜 あなたは母のコピー 〜
(7)子どもがだめ 〜 あなたは? 〜
(8)夫がだめ 〜 あなたは? 〜
(9)上司がだめ 〜 あなたは? 〜
(10)ご近所がだめ 〜 あなたは? 〜
3章:からだ編
(11)あちこち不調 〜 お知らせだから 〜
(12)痛み 〜 お知らせだから 〜
(13)疲れ 〜 お知らせだから 〜
(14)眠れない 〜 眠れるまで起きていて 〜
(15)やせたい 〜 嫌われた体の逆襲 〜
4章:こころ編
(16)やる気が出ない 〜 何を? 〜
(17)将来のことが不安 〜 いつのこと? 〜
(18)孤独 〜 そういうものです 〜
(19)幸せになりたい 〜 なりません 〜
(20)気分良く暮らしたい 〜 思い出す 〜
5章:かお編(おまけ)
(21)きれいになりたい 〜 10倍ミラーを買いなさい 〜
あとがき

【Amazonレビュー投稿より】
laughter様
★★★★★
2021年10月27日に日本でレビュー済み
共感の時代と言われていますが、情報が溢れる中で自分が本当に求めていることに気づかないことがあります。特に心の問題では自分で解決できないからカウンセリングを受けるのだと思います。考えても考えても堂々巡りを繰り返すとき、共感して傾聴してもらうだけでは気づきに時間がかかる。そんな時、淀んだ空気を窓を開けて入れ替えるように、なぞなぞのヒントをもらえるように、的確な一言で気づくことがあります。もしそれが厳しい言葉だとして反発したくなったら、おそらくそこがトリガーポイントなのでしょう。
この本の著者はそのトリガーポイントをさりげなく教えてくれています。愛がなければ厳しい言葉は言えません。相手のことを真剣に考えているからこそ出てくる言葉があり、後からじんわり温かさを感じることができます。

Amazon新着ランキング家族問題1位

https://www.amazon.co.jp/dp/B09G18Y7TB/