観音様のお仕事

千手観音菩薩っぽい
神やんが夢に現れ

いつも通りニヤッと
笑って消えました。

うーむ。

観音様で来たか…。

あ、そういえば
心理の師匠(僧侶)から
何か教えてもらった。

メモ、メモ、どこ?

ありました。

(以下メモ)

観音菩薩とは
観自在菩薩、または
観世音菩薩の略称。

あらゆる物事を
自由自在に観取る。

ゆえに衆生(しゅじょう)
生きとし生けるものの
困りごとを察知して
助けてくださる。

必要に応じ姿を変え
十一面観音や千手観音
馬頭観音として現れる。

(メモ以上)

このとき師匠は、たしか
観音様のお仕事について
話してくださいました。

「観音経を唱えるだけで、何でも叶えてくれると思ってる人がいるけどね。それは違うんですよ。あなたが困っているとき、苦しんでいるとき、近くに観音様がいます。ずっと傍にいて、あなたの話をよく聴いてくれます。ず〜っと傍にいて、よ〜く話を聴いてくれるのが観音様の仕事。だから、あなたも人の傍にいて、よく話を聴いてあげなさい。それを続けたら、あなたも観音様です。」

と、概略このようなことです。

相談業を続けるか否か
迷っていたときのことです。

観音様?わたし?

いやいや、ず〜っと傍にいて
よ〜く話を聴くことを
ず〜っと続けるのは
ちょっと無理かも…。

でも、ちょびっとなら
できるんじゃない?

と思った記憶があります。

さぁ、みなさまもご一緒に
観音様のお仕事を
まねっこいたしましょう!