禅語・仏教

眺める禅・Mark Rothco

瞑想する絵画と表現されるマーク・ロスコの作品 あの暗褐色というのか砂色や、くすんだ茜色のカラーフィールド。 早暁に表れた色彩は、まさにマーク・ロスコでした。 絵画に無知な私であっても身体が動かなくなるような 潔く逞しくありながら、同時に弱音を…

観音様のお仕事

千手観音菩薩っぽい神やんが夢に現れ いつも通りニヤッと笑って消えました。 うーむ。 観音様で来たか…。 あ、そういえば心理の師匠(僧侶)から何か教えてもらった。 メモ、メモ、どこ? ありました。 (以下メモ) 観音菩薩とは観自在菩薩、または観世音菩…

禅語:にゅうなんしん(柔軟心)と、毎朝、生まれ変わること

昨日「ほっとけばいいじゃん」と言った神やんは、今朝 私を、ほったらかしにしてどこかへ出かけたようです。 ほったらかし、ありがとう。 というわけで「にゅうなんしん」の話。 禅語でございます。 柔らかく、しなやかな心のありよう、ですね。 私の個人的…

あえて負けを選ぶ~放下着(ほうげちゃく)~

今朝の夢は波打ち際。 神やんと少女(多分、私)が魚を追いかけていました。 道具もなく、二人とも素手で魚を捕まえようとして なかなか捕まらなくてそれが楽しくて。 捕まえた小さな魚を神やんは私の手に載せて それから一緒に、そっと海に還しました。 今…

とりないてやまさらにしずかなり~鳥啼山更幽~

深い森の中でした。 背の高い木々にわさわさと葉が生い茂り日の光も差し込まず。 けれど私は落ち着いてまっすぐ歩いていました。 小さくて丸い光が導いてくれるのです。 あれは、きっと神やんです。 どんどん、どんどん歩きました。 鳥の声?篠笛? ピーっと…

親鸞聖人だって悩んでいた~欲と怒りと愚かさを抱えて生きること~

【今日の神やん】~ふたたび貪瞋痴~ こんにちは。あい出版Tomokoです。 3ヶ月ほど前になりますが 「人を力づける人」になるための 心のトレーニングに参加したことを書きました。 1000種類以上もの感情があるというわたしたち人間。 その1000種類はただ3つ…

前後裁断・前後際断・道元禅師・今ここ

ジャキッ! かな…。 いや、 ガシャッ! というような音と同時に 大きな鋏が現れました。 このところ神やんは 風景や物や音や 漢字や色彩となって 夢に現れます。 鋏。 裁縫用の握りが黒くて がっしりした鋏が 開いて、閉じた。 以上。 はぁ〜。 今日もですか…

禅の十牛図~osho哲学~

牛が現れました。 牛の背には薄桃色の綿菓子…のようなものが。 このフワフワした可愛らしいものが 神やんなのか他の存在かわかりませんが 牛さんと綿菓子さんがのんびりして 気持ちよさそうだったので今朝の私も、大変に気分が良いのであります。 牛 で思い…

神やんと月子の会話: 夫婦漫才か禅問答か

神やんと月子の会話は 夫婦漫才のようでもあり また禅問答でもあります。 どこに向かうのか わかないまま ただ着いていく。 クスクス笑ったり 首をかしげたり 背中を押されたり。 明け方の夢に 二人が同時に現れると 騒々しくて ヨガや瞑想の 朝の大切なひと…

道元禅師の教えと、神やんの仕業

今朝は神やんがお休みでした。 お休みにも、きっと意味があるのでしょう。 というわけで今日も寝起きに書棚の前に立ちました。 あらら…。 「典座教訓」ですか…。 恥ずかしながら精進料理の教科書と勘違いして購入したものです。 典座(てんぞ)というのは禅…