言霊の力~KOTODAMA POWER~

人生を豊かにするコトダマ鑑定&出版サポート

嫌いな人を好きになるレッスンー1(音声つき)

あなたにも一人や二人、嫌いな人がいるのではありませんか?

その人を大好きには、ならなくてもいいけれど、あまり気にならなくなったら、いいと思いませんか?

嫌いという思いは、相手より自分を傷つけるので、気持ちを緩めた方が自分が楽なのです。

 

イントロダクション

単純な練習で、嫌いな人を好きになる方法があります。

が、時間とエネルギーが必要なので、とりあえず、その人に近寄らないのが一番です。

もし本気で、その人との関係を改善したいと思っているなら、試してみてください。

↓↓レッスン前半の課題は、この3問です。

1:どこが嫌い?

2:嫌いなところが、どうなったらいい?

3:嫌いな点について、あなた自身はどうですか?

↑↑ポイントは、「嫌いな人」と「嫌いなところ」を切り離すこと。

↓↓後半は、ネガティブ感情を表現する言葉を、ポジティブ化する練習です。

ネガティブ感情(ムカつく)⇒ポジティブ化(?)

open.spotify.com

↑↑編集の失敗で、変な音になっていますが、お許しください。

私自身の過去の、恥ずかしい思い込みについても、ちょっと入れてあります。

 

自分は正しい

今日の例題は、「自分は正しいと思い込んでいるところ」が嫌い。

どうなったらいいですか?

「自分も間違えることがある」と認めてくれたらいい。

あなたは、自分も間違えることがある、と認めていますか?

いつも?本当に?

もし、あなたも間違えることがあると認めるなら…

あの嫌いな人が「自分を正しいと思い込んでいる」という「あなたの認識」も間違っているかもしれません。

↓↓音声はこちらからどうぞ。

open.spotify.com

 

人の話を聞かない

いますよね。どんな話題でも自分の話にしてしまうとか。質問しておいて、回答を聞かないとか。いつも話題の中心にいないと気が済まないとか。

ちゃんと話を聞けない人は、「人に話しを聞いてもらう安心感」を知らない場合が多い。いつも不安で、自分に注目してほしいだけ。

さて、どうしましょうか?

↓↓音声はこちらからどうぞ。

open.spotify.com

 

都合が悪くなると怒る

しまった!やっちまった!あ、間違えた!

そんなとき、やはり動揺しますね。

大人だから、心を鎮め自分の非を認め、謝罪し、改める……………って、なかなかできない。

あからさまに表さないとしても、イライラしたり、ごまかしたくなったりします。

怒るという表現が癖になっている人、やっぱり嫌ですけれど、まぁ、悲しい人の悲しい行動です。

open.spotify.com

 

そんなこと、わかってますよ

わかってます…って、わかってるなら、やれよ!

と思いますけどね。

できなかったけど、わかっていた。そこだけは、わかってほしい。

わかっていたけど、これこれの事情により、できなかった。

わかっているけど、どうしてもやりたくない理由がある。

…などなど、「わかってます」の後に、説明したい気持ちがあるはずです。

A「わかってます」

B(無言)

心の中で「わかってねぇだろ!」と思った瞬間に、Aは、もう何も説明したくなります。

A「わかってます」

B(無言)

心の中で「そっか、わかっては、いたんだね。だけどさぁ…」と思ったとしたら、おそらくAは理解してもらった感じを抱くはずです。すると、事情を説明したり、ごめんなさいと言いたくなるのです。

open.spotify.com

 

こんな感じでレッスンを続けます。

長期戦ですが、お付き合いください。