夫婦関係は最も難しい人間関係
夫婦・パートナー間の悩みについて、いろいろ語っております。
気になるテーマがあったら、聴いてみてください。
結婚歴35年の川口さん&ウエディングプランナー松田さん登場
結婚式のお手伝い2000組、夫婦のカウンセリング経験18年、松田さん自身が経験した夫婦の危機とは?
夫の大好物は、妻の笑顔。
結婚して何年経っても、夫は妻の笑顔が大好き。女性の笑顔は、いつだって太陽なのです。
夫の心が揺らぐとき
妻が起業?え?今の自分に不満なの?え?本当に大丈夫なの?お金は?子どもは?家事は?
お母さん、って呼ばないで
夫婦の会話がない。事務連絡か、子どもの話しか話題がない。よくあるお悩みです。もしかしたら、夫妻で「お母さん・お父さん」「ママ・パパ」と呼びあっていませんか?
男は犬、女は猫
男は指示には忠実な甘えっ子(であることが多い)。女は自由奔放で何でもチェックしたい(ことが多い)。
互いを「犬のような人」「猫のような人」だと思えば、もう少し優しくできるかもしれません。
期待しないこと
円満なパートナーシップの秘訣は、相手に期待しないこと。
自分の気持ちが変化しないと、相手との距離は縮まらないのです。
夫婦は究極の他人
夫婦関係は、人間関係の中で、最も難しく、また思い入れの強い関係です。
互いのエゴが、相手を私物化しやすい。最低限の気配りも忘れがち。
もしかしたら、世界で最も気を遣うべき相手が、夫、妻なのかもしれません。
夫が嫌いになったとき
うちの子、可愛くて大好き。でも、夫に愛情を感じなくなってしまった…。
まじめなお母さんたちへのメッセージです。
【メンタル強化3分間こころ筋トレ】時代のエピソードから
空気のエクササイズ
相手の空気を読んだり、読まなかったり、間にある空気をコントロールして快適に過ごしましょう。
空気が読めない男たち
多くの男性は、空気を読むのが苦手です。空気を読めないことを、責めたって無駄なのです。もっと、うまくやりましょうよ。
空気を読めちゃう女たち
多くの女性は、空気を読むのが得意です。読めちゃうから苦しいこともありますね。読めるけど、あえて読めないふりをする、という手も、ご参考に。
空気の入れ替え
換気しないと空気はよどんできますね。夫婦の間にある空気は、互いの心のかたまりです。さ、心の換気をして、今日も愉快にやりましょう。
話が通じない
話なんて、そんなに簡単に通じるものじゃないんです。あなただって、興味のない話は、適当に聞き流すだけでしょう?
通じる話し方
ちゃんと話を聴いて、理解して、行動してもらいたいなら、それなりの手順を踏まないとね。男性に通じる話し方をお伝えします。
やってみた!通じる話し方
通じる話し方を試してくれた方からの、経験談をお伝えします。
うまくいったね!