今回は、自分の本当の願望を見極めることについてお伝えします。
霊感磨き実践ルール復習
霊感磨きのシンプルな【実践ルール】は、次の2つです。
① 毎日5分、静かな時間を確保する
② 本当に大切なことと、そうでないことを区別する
①毎日5分、静かな時間を確保するのは、過去の自分の行動や体験を、俯瞰して冷静に「眺める」ためです。
自分の行動を、「他人の行動」のように眺める5分を繰り返すことで、本当の自分に近づいていきます。
毎日、何かを続けるというのは大変ですが、とにかく続けなくちゃ!
少なくとも5分、もっと長くできたら良いですが、いきなり無理をしないこと。
日常生活に支障が出るようでは、な〜んにもなりません。
その5分で、②本当に大切なことと、そうでないことを区別する練習もします。
自分の魂が望むこと、自分にとって本当に大切なことを、ちゃんと捉えないと、先には進めないのです。
ミステリアスな私が好き
いわゆる、スピ系好きな人は、自分の願望を誤解していることがあります。
スピリチュアリティを追求したいのではなく、実は「ミステリアスな私」を演じるのが好きな「女優」タイプだったりします。
それは楽しそうで素敵なことなのですが、本当の願望は「スピリチュアルであること」ではなく、「人に注目されること」かもしれません。
魂が「注目されたい!」と望むなら、その願望を素直に認めることによって、人生に新鮮なエネルギーが入ってきます。
この見極めが重要で、本来の自分の願いを、しっかり捉えるのが肝心です。
社会とか、世間の評価は、きっぱり無視して大丈夫です。
わがままとか、じこちゅー、とは、まったく別の話。
魂の願望を満たすために、人は生まれてくるのですから。
何度も繰り返し「私の本当の願いは、何だろう?」と自分に問いかけてみてください。
願望の言語化
ある人は、「大切な友達と一緒に食事をすること」が自分の願望だと答えました。
これも悪くはないのですが、もう少し、深い所にいってみましょうか。
「大切な友達」は実際にいますか?どんな人ですか?
「大切な友達」と「大切でない友達」は、どう違いますか?
「一緒に」いることは重要ですか?
「食事をすること」は重要ですか?
願望が叶った食事のシーンを、具体的にイメージできますか?
と問いかけていくうちに、この人は、自分の魂の願望が「安心」だと気づきました。
魂の願望と現実世界
「安心」を求める魂が、現実世界では「大切な友達と一緒に食事をすること」に変換され、言語化されていたわけです。
私は心の底から「安心」したいのだ。
他の人たちより強く「安心」を求めていたんだ。
そう気づいた瞬間から、これまでの悩みやトラブルの原因が、明らかになっていきます。
ふたつの人生を生きる
①毎日5分、静かな時間を確保し、その5分で②本当に大切なことと、そうでないことを区別する練習を続けます。
すると、あなたは、ふたつの人生を、同時に生きることになります。
ひとつの人生は、一日のうち23時間55分をしめる、今まで通りの日常です。
もうひとつの人生は、一日わずか5分の、日常生活から切り離された、静かな魂の時間。
自分の行動を「他人の行動」のように眺め、その行動が、本当に大切なことであったか否かを判断する時間。
この5分の人生が、次第に23時間55分の質を変えていきます。
日常生活から切り離された、この貴重な一日5分という人生は、深みと落ち着きと自信を育むのです。
その穏やかさは次第に、23時間55分の人生にも影響を及ぼし、日常生活で何が起きても、バタバタ・ソワソワ・クヨクヨすることが減っていきます。
他人の感情や、外的環境に振り回されることが減ります。
自分の感情をコントロールし、与えられた環境の中で、できることを淡々とこなせるようになります。
以前なら
「あぁ、こんなこと、できるわけない」
「ほら、やっぱりダメだった」
「どうせ無理だと思ってた」
「でも、やれって言われたから」
「だって、しょ~がないじゃん」
と心の中でつぶやいていたのと、同じような状況にあっても
「やるべきことを、できる範囲で、できるだけ、やってみよう」
「今ある自分の力を、注ぎ込んでみよう」
という思考に変化していきます。
自分で自分を淡々とコントロールできる人生が、5分から6分、そして10分と次第に増えていきます。
外的な環境や影響は、排除することはできませんが、どのように影響されるかを、自分でコントロールできるようになります。
ふたつの人生が、最終的にひとつになる日まで、一日5分の人生を、より豊かに生きていきましょう。
「ふたつ(フタツ)」の言霊
ーーーーーーーーーーーーー
集まり、そして広がる音
波動を高める力
共存と調和
ーーーーーーーーーーーーー