霊感を磨くために、心の中の暮らしを豊かにしましょう。
そして、YouTubeと上手に付き合いましょう。
…という話です。
楽しみの働き
人生を豊かに、学びを深めるために欠かせないのが「楽しみ」です。
「楽しみ」があるから「もっと知りたい」という感情が生まれ、知恵を深めていきます。
ここで私たちは、楽しみによって得た知恵を、更なる楽しみに使おうとします。
霊感を磨くためには、得たものを世界のために、役立てなくてはなりません。
自分だけで抱え込むのは、もったいないし、霊感磨きになりません。
自分だけの、内面の楽しみは大切にしてください。
けれど、もっともっと、もっと楽しみたいという感情が起きたら、要注意です。
自分の楽しみを内面を拡大し、世界中が楽しくなるような感覚を、イメージしてみてください。
自分の中に起きるワクワク感を、皮膚の外側に押し出すような感じで、世界に届けていくのです。
心の中の暮らしを豊かにするヒント
霊感を磨くために大切なのは、社会的な豊かさではなく、心の中の暮らしの豊かさです。
次の3点を心にとめておくと、心の中の暮らしが、少しずつ豊かになっていきます。
① 外から入ってきた情報をしっかり楽しむ
② 楽しんだら、それ以上は楽しまないと決める
③ 楽しんだことを、世界のために役立てる
①楽しみつくし、②楽しみをむさぼらず、③楽しみをシェアする、という感じですね。
ひとりの時間
心の中の暮らしを豊かにするプロセスは、自分の内面を楽しませることでもあります。
内面を楽しみ、孤独の豊かさを感じるために大切なのは、ひとりの時間です。
あなたは、ひとり時間を楽しんでいますか?
一人時間の楽しみに、何をしていますか?
もしかして、YouTubeを見ることが、楽しみになっていたりしませんか?
たしかに、YouTubeが重要な情報を与えてくれることもあります。
でも、YouTubeは大量の時間を奪う仕組みがあるので、注意が必要です。
YouTubeとの付き合い方
実は私、YouTubeさんには本当に困っていました。
よく、まぁ、こんなに私をそそる動画を次から次へと……。
ついつい見ちゃうんですよねぇ。
仕事が遅延し、読書の時間は激減し、目が疲れ、肩も凝る。
もう、これは何とかしなきゃ。
でも、外せない動画がいくつかあって、脱YouTubeまでは思いきれない…。
ということで、自分の「ひとり時間」を守る決意をしました。
YouTubeの設定に「再生履歴オフ」という機能があります。
これを、オフにしてみました。
いつのまにか増えた登録チャンネルも、3つだけに厳選しました。
すると、YouTubeさんが心配して、こんなメッセージを表示してくれたのです。
おすすめにご満足いただけませんでしたか?
再生履歴を有効にすると
表示されるおすすめが
より好みに合ったものになります。
気にかけてくれて、ありがとう。
どうしても、何か、おすすめしたいのですね。
YouTubeさんとしては、たくさん動画を見て、同時にたくさん広告を見て欲しい。
はい、わかります。
でも。
よりお好みに、合わせていただかなくて、いいんです、私。
必要な情報は、探しに行かなくても、親しい人や信頼する人を通じて届く、と知っているから。
という私の意志はYouTubeさんに届かず、かなり好みに合った、おすすめが表示されます。
ここから先は、自分の意志で、おすすめ表示を見ないと決めるしかありません。
決めてしまえば、ただそれだけのことで、ずいぶん楽になりました。
ただ、視聴履歴がないと、同じ動画を見てしまう、ということはありますが。
それは、それ。
何か理由があって、もう一度じっくり見るべき動画なのでしょう。
YouTubeに限らず、ネットの世界には多くの貴重な情報があり、同時に多くの雑音や悪意も存在しています。
あらゆる情報にアクセスできる環境は、逆に、あらゆる情報の影響を受けてしまう可能性を秘めています。
霊感を磨き育てようとしている私たちは、受け取る情報を厳選しなくてはなりません。
冷静な選択のためには、選択肢を少なくすることも大切です。
何でも、たくさんあれば、あるほど良いってわけでは、ありません。
本当に必要な情報は、やたらに間口を広げない方が、ちゃんと入ってくるように感じています。
視聴履歴オフは、ひとつの提案です。
心の中の暮らしを豊かにするために、外側から押し寄せる雑多な情報を、意図的に排除することも、ちょっと考えてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
創造力・表現力を伝える音
耳を傾け、深く感じる力
感情を分かち合い、広める場所
ーーーーーーーーーーーーーーーーー